

畳(たたみ)・襖(ふすま)・障子(しょうじ)・網戸(アミド)を激安な価格で対応させていただきます。
基本料金一覧Basic charge list
現在キャンペーン実施中です。
(キャンペーン期間:商品なくなり次第)
たたみ商品 (1部屋分から) |
サイズ | 料金 |
---|---|---|
裏返し | 176cm×88cm(五八間・江戸間) | ¥1,890(税込2,079円)~ |
畳張替え(表替え) | 176cm×88cm(五八間・江戸間) | ¥2,000(税込2,200円)~ |
半畳張替え (※琉球畳/縁なし畳ではありません) |
¥1,400(税込1,540円)~ | |
ふすま商品 (2枚から) |
サイズ | 料金 |
襖張替え | 180cm×90cm | ¥1,400(税込1,540円)~ |
襖張替え 天袋 | ¥980(税込1,078円)~ | |
障子商品 (2枚から) |
サイズ | 料金 |
障子張替え | 180cm×90cm | ¥1,400(税込1,540円)~ |
障子張替え 欄間 | ¥980(税込1,078円)~ | |
網戸商品 (2枚から) |
サイズ | 料金 |
網戸(アミド)張替え (18メッシュ) |
180cm×90cm | ¥1,400(税込1,540円)~ |


畳No1ドットコムでのご注文流れ


襖を交換するメリットについての考察 襖の交換は日本に住んでいる以上、人生の内で一度や二度は経験する出来事です。このように日本人にとってなじみ深い襖の交換作業は、和風の住宅を好む人たちにとっては心のよりどころとなるものです。お年寄りに関しても襖の交換を経験したことが多いという傾向にありますが、一方で最近では若者も襖を交換したことがあるという割合も増えています。若者の間に襖の交換需要が高まっている理由としては、今風のデザインの襖が増えていることもその理由に挙げられます。襖を交換するメリットとしては今風のデザインに変えることが出来るというメリットがありますが、このような若者向けの襖のデザインは、交換の需要が高いという証拠になっていて、最近ではより若者向けに特化したデザインの襖に交換するということが、密かなブームになりつつあるのです。住宅の利便性やメリットを生む最大の要素は、これら日本になじみ深い和式建具からくるところが大きいのですが、実際に定期的に交換作業を行うことによって、インテリアとしての価値が上昇するというのが一番の魅力となっています。日本ならではのインテリア要素を兼ね備えた襖は、これからもより多彩なデザインが生み出されていくのです。